おすすめのワンストップリノベーション会社を紹介

※このサイトはプロモーションを含みます

【あなたはどう?】マンションの南向き信仰。そのメリットとデメリット

   

新築分譲マンション・中古マンションの別なく、一番人気があるのは南向きのお部屋です。

これは日本独特の傾向で、「南向き信仰」と言われるほど人気の偏りがあります

デベロッパーは出来るだけ多くの南向き住戸をつくるようプランニングするため、供給戸数も圧倒的に南向き住戸が多いです。

しかし、マンションは伝統的な日本家屋とは違った特徴を持つ建物です。

日本の「南向き信仰」をそのままマンションに当てはめて良いものでしょうか。

実は、南向きの部屋にはメリットばかりではないのです。

この記事では、南向きの部屋を買うメリット・デメリットをお伝えいたします。

まずはメリットから見ていきましょう。


ランキングバナー

南向きの部屋を買うメリットとは

南向きの部屋を買うメリットは下記のとおりです。

  • 一年を通じて、昼間の時間帯に建物内が明るくなる
  • 冬は建物内に陽光が届きやすく、室内が暖かくなる
  • バルコニーの洗濯物が乾きやすい
  • 後々売却することになったときにも、より高い価格で売れる可能性が高い

一年を通じて、昼間の時間帯に室内が明るくなる

南向きが喜ばれる一番の理由は、日中の室内の明るさです。

日光と心身の健康には相関関係があり、日の光を浴びることでうつ病を防ぐ効果があることは特に有名な話です。

人体の骨や歯の形成に必要なビタミンDの生成にも、日光が必要です。

人間は本能的に日光を求めており、快適に暮らすために日当たりの良さが重視されていることが分かります。

冬は室内に陽光が届きやすく、室内が暖かくなる

冬になると太陽高度が低くなり、お部屋の奥まで日差しが差し込み室温が上がります。

マンションの気密性の高さも相まって、暖房器具を使わなくとも快適に過ごすことができます。

バルコニーの洗濯物が乾きやすい

南側に大きな窓面がある住戸は、バルコニーも南側に設置される間取りがほとんどです。

南向きのバルコニーは洗濯物が良く乾き、主婦層に大変喜ばれています。

後々売却することになったときに、高い価格で売れる可能性が高い

上記の理由から、日本の住宅における南向き信仰は大変根強いものです。

南向き住戸に人気が偏り、価格が割高に設定されているのが一般的です。

もしマンションを手放す場合、他の方角の住戸に比べて買い手が付きやすく割高で売却できる傾向にあります。

資産価値の観点においても、南向き住戸を選ぶメリットがあります。

南向きの部屋には上記のようなメリットがあります。

では逆にどのようなデメリットがあるのでしょうか。


ランキングバナー

南向きの部屋を買うデメリットとは

南向きの部屋を買うデメリットは下記のとおりです。

  • 人気があるため、 購入価格が割高になる
  • 夏は室温が高くなりすぎて熱中症の危険がある
  • 強烈な紫外線に一日中さらされる
  • 仕事などをするには、南向きの部屋の窓際は明るすぎて作業効率が落ちる
  • 南側の眺望は逆光で鑑賞しにくい

人気があるため、 購入価格が割高になる

新築マンション・中古マンションのどちらにおいても、南向き住戸は人気が高く販売価格は割高に設定されます。

昼間の時間帯に部屋に滞在することがほとんどない生活だと、日当たりの恩恵をほとんど受けられません。

このようなライフスタイルであれば、わざわざ南向き住戸を選んで余計なお金を払う必要はないかもしれません。

夏は室温が高くなりすぎて熱中症の危険がある

気密性が高く熱がこもりやすいマンションでは、夏の日差しのせいで室温が上がりすぎてしまうことがあります。

年々、夏の気温は上昇傾向にあり、室内でも熱中症の危険が指摘されています。

実際に、5月頃から9月までの半年弱の間、エアコンを稼働し続けなければならないお部屋が多く見受けられます。

強烈な紫外線に一日中さらされる

日光に含まれる紫外線は、日焼けによるシミ・そばかすを生んでしまうだけでなく、皮膚ガンのリスクを高める危険があります。

紫外線の影響は人体だけではありません。

フローリングや壁紙などの内装材やインテリアが簡単に日焼けして、退色してしまうデメリットがあります。

書物やフィギュアなどをコレクションしている人は、コレクションが傷んで価値が落ちてしまうことに注意が必要です。

仕事などをするには、南向きの部屋の窓際は明るすぎて作業効率が落ちる

作業効率と部屋の明るさは密接な関係があり、工場では作業に適切な明るさが厳密に定められています。

南向きのお部屋の照度は作業を行うにはやや明るすぎであり、作業に集中できなかったり疲労を促進したりします。

また、日の光によって色の見え方が変わってしまうので、デザインの仕事や手芸などには不向きな環境と言えます。

ディスプレイを見つめなければならないパソコンの作業も反射光が邪魔するため、オフィスは北向きに作られることが多いです。

南側の眺望は逆光で鑑賞しにくい

タワーマンションで眺望を売りにしている場合、南側に面した窓は逆光が眩しくて眺望が十分に楽しめない可能性があります。

周囲に遮るものがないタワーマンションでは、南側の住戸は明るくなりすぎてしまい、一日中カーテンを閉めっぱなしのお部屋もあります。

南側の住戸から北側への買い替えを検討する人も少なくありません。

ライフスタイルによって東向き・西向きを検討されるのもおすすめです。


ランキングバナー

南向き以外にある!オススメの間取り

東向き住戸は朝の早い時間から日差しが差し込み、気持ちよく目を覚ますことが出来ます。

体内時計が狂いにくく、朝方に活動する人にとって暮らしやすい間取りです。

一方、西向き住戸は午後から日差しが差し込むため、夜間にかけて部屋が温まり快適です。

朝日で目を覚まされることがなくゆっくりと眠ることが出来るので、夜勤の人にはおすすめです。

部屋の「間口」の広さに注目

新築マンションでは、北側に玄関と寝室2部屋を配置し、水回りを挟んで南側にリビングと和室を配置する「田の字プラン」が多くみられます。

人気の南向き住戸を数多く確保できるように考えられたのが田の字プランです。

デベロッパーにとって非常に都合が良いので、数多くのマンションで採用されています。

この田の字プランは南北に細長く、南側に面した窓の間口が狭くなってしまう特徴があります。

せっかくの南向き住戸でも、これでは部屋の奥まで日差しが届かず暗い雰囲気になってしまいます。

ただ南向きにこだわるのではなく、部屋の間口が広く大きな窓を取ることのできる間取りを選ぶことも重要です。

眺望の良さを重視する

川や公園など周囲に自然に恵まれた環境であれば、眺望の良さを重視して部屋の向きを選びましょう。

眺望の良い住戸は周囲に遮る建物がなく、視界が抜けているのも特徴です。

南向きでなくても周囲に遮るものがない立地であれば、十分に光が入ってきます。

タワーマンションは北向き住戸も人気が高い

周囲に遮る建物がないタワーマンションの上層階では、北向きの住戸でも十分に明るさが確保されます。

紫外線のデメリットも少なく、昼間でも眩しさに邪魔されることなく眺望を楽しめます。

北側の光は柔らかく安定しているため、作業や読書に向いています。

家で仕事や勉強をする人には北向きの住戸がおすすめです。

まとめ

日本の住宅は南向き信仰が根強く、南向き住戸は他に比べて割高の傾向にあります。

しかし、そのメリットを十分に享受できるかどうかは、住む人のライフスタイルによります。

また、新築マンションに多い「田の字プラン」では、間口が狭くて十分にメリットを受けられない可能性もあります。

大切なのはやみくもに南向きにこだわるのではなく、住む人のライフスタイルに合わせて間取りや方角を選ぶことです。

すでにタワーマンションでは南向き信仰は確実に崩壊していると言ってよいでしょう。

南向き住戸のメリット・デメリットを良く把握して、後悔のないマイホームを選びたいですね。

[ad1]

 - リノベーションお役立ち情報